2011-01-01から1年間の記事一覧

サウジに高さ1キロ超の世界最高層タワー

サウジアラビアのワリード・ビンタラール王子は2日、同国西部ジッダに高さ1000メートルを超える高層タワーを建設する計画を発表した。 その昔、ゼネコンさんからいただくカレンダーの12月は超超高層ビルとか宇宙開発とか、奇想天外なイラストが多かった…

Arts&Life:生きるための家

東京都美術館にて開催予定の「Arts&Life:生きるための家」展に展示する建築提案を募集中。 9/15消印有効です。卒業(修了)後5年以内が条件です。 詳細は http://www.tobikan.jp/news/archive2011/m0deqg00000029i6.html

凝縮の美学 名車模型のモデラーたち 展

8/20まで東京inaxギャラリーで開催 日・祝、8/12〜17休です。 http://inax.lixil.co.jp/gallery/exhibition/detail/d_001870.html

伊東豊雄ミュージアムオープン

7/30より一般公開開始 愛媛新聞社ニュース↓ http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110730/news20110730414.html

美の巨人たち 建築シリーズ

8/6 国会議事堂 8/13 ベーリックホール 8/20 詩仙堂 8/27 東照宮陽明門 テレビ東京 22:00〜

隈研吾 atカンブリア宮殿

8/4 22:00〜 テレビ東京にて http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/yokoku.html

グスタボ・イソエ マドリード・リアリズムの異才

練馬区立美術館にて10/2まで。 この人の絵を見た後は、他の写実絵画は写実ではないような気がしてきます。饒舌過ぎて。 http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/bunka/museum/tenrankai/isoe-tsuyosi.html

「Nikon VS Canon」レンズのチェスセット

WEB

チェスの駒として32本のレンズを使うゴージャスなセット。 一週間借りると1万ドル(約80万円)+送料1000ドル(約8万円) なるほどCanonはホワイトだから区別つきやすいですね。 チェス盤に並べるかどうかは別として、全部触ってみたい。 http://www.gizmodo…

塔 新日本風土記

NHK BSプレミアム 7/22 20:00〜 通天閣・室生寺五重塔など http://www.nhk.or.jp/fudoki/高校のとき室生寺行きました。美しかった。

ライトのエニスハウス売却

ロイターより 競売大手クリスティーズによると、邸宅を購入したのは著名投資家のロン・バークル氏。バークル氏はエニスハウスのほかにも歴史的な建築物を複数所有しており、財団によると、同氏はエニスハウスの修復作業完了に強い決意を見せているという。ぜ…

こもれび

国会図書館前

江成常夫写真展 〜昭和史のかたち〜

7月23日〜 9月25日 東京都写真美術館にて開催

レギンスは日本語で・・・

「脚絆(きゃはん)」 太宰治の「人間失格」に出てきました。今日の収穫。人間失格 (新潮文庫)作者: 太宰治出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/01メディア: 文庫購入: 17人 クリック: 230回この商品を含むブログ (409件) を見る

モレスキンかとおもいきや

使い込んだモレスキンの手帳をくりぬいてスマートフォンをはめ込んでカバーにしている人を見ました。 さすがにあれは既製品ではないですよね。 ちょっと使ってみたくなりました。 [rakuten:keyplace:10002163:detail]

レゴ 建築シリーズ

海外でしか手に入らなかったレゴの建築シリーズ、日本で販売開始。 ライトの落水荘、グッゲンハイム美術館、ファンズワース邸など。 ファンズワース邸はいただけないなあ。柱が太すぎて。レゴ (LEGO) アーキテクチャー カウフマンズ邸・落水荘(R) 21005出版…

二子玉川

ファサード改修by隈研吾 商店建築2011年6月号出版社/メーカー: 商店建築社発売日: 2011/05/28メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る

けんちく体操

建築物の形態などの特徴を体で表現する「けんちく体操」 それぞれ「なるほど」ですが第3インターナショナル記念塔と大隈講堂が気に入りました。 大学の1年先輩が登場しています。けんちく体操 (エクスナレッジムック)作者: 米山勇,高橋英久,田中元子,大西正…

構造デザイン講義

こんな講義をはじめに受けていれば、構造嫌いにならないのに。 いきなり構造計算だったから・・・構造デザイン講義作者: 内藤廣出版社/メーカー: 王国社発売日: 2008/08/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 31回この商品を含むブログ (28件) を見る

開催中 五十嵐淳展 状態の構築

ギャラリー間にて7/9まで http://www.toto.co.jp/gallerma/ex110408/index.htm

新日本風土記 近代建築

NHK BSプレミアム「新日本風土記」6/3 20:00〜 「郷愁あふれる昭和レトロの家」「東京の顔を設計した男」など http://www.nhk.or.jp/fudoki/upcoming.html

羽田の2日間

ANAの飛行機とモノレールの整備工場を見学するツアーに参加。 コンパクトデジタルはタイムラグがあるので離陸する飛行機撮影は難しいですが、望遠が得意なので捨てがたいですね。

岡本太郎のカメラ

生田緑地内の岡本太郎美術館 氏が地方の祭や縄文土器を撮影したカメラも展示されています。 NIKON S2 オリンパスPEN-FT ペンタックスSPなどを使用されたようです。シンプルでコンパクトで使いやすいカメラです。 今の多機能すぎるカメラを見たらなんて言うだ…

ピンクのじゅうたん

満開

仕事で行った某合同庁舎近く。 フレンドリーな担当者と打ち合わせした後発見。

赤坂プリンス閉館

本来居住施設ではないところを避難所として使うより、赤坂プリンスをもっと活用した方が良いのでは。

また硬派なコーナーがひとつ終わった

「毎夜、プライム・タイムのテレビ放送をじっくりと見て欲しい。そうすれば、それがどんなに退廃と逃避に満ちているか、よくわかる。テレビというこの最も強力な情報伝達の道具を現実逃避にだけ使うなら、我々はいずれその報いを受けるだろう」(田草川弘「…

「手作りカメラで動物と記念写真撮れるか!?」

本日放送の日本テレビ ザ!鉄腕!DASH 「手作りカメラで動物と記念写真撮れるか!?」 ピンホールカメラで動く動物と2ショット写真が撮れるか挑戦。

Polaroid POGO

ZINKフォトペーパーを使う小型フォトプリンターPolaroid POGOを購入。まだ3枚しかプリントしていませんが、花や緑はきれいに出そうです。建築模型のように全体的に白っぽい画像は暗めに上がりました。とりあえず手帳に貼り付け。 Polaroid PoGoインスタント…