建築_TV

サグラダ・ファミリア 美の巨人たち

9/17 22:00〜テレビ東京にて放送 20年前始めて行った時から考えると、信じられないくらい工事が進んでいる。 20年経ってもできていないという点も驚くべきことではあるが。 http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/

美の巨人たち 建築シリーズ

8/6 国会議事堂 8/13 ベーリックホール 8/20 詩仙堂 8/27 東照宮陽明門 テレビ東京 22:00〜

隈研吾 atカンブリア宮殿

8/4 22:00〜 テレビ東京にて http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/yokoku.html

塔 新日本風土記

NHK BSプレミアム 7/22 20:00〜 通天閣・室生寺五重塔など http://www.nhk.or.jp/fudoki/高校のとき室生寺行きました。美しかった。

新日本風土記 近代建築

NHK BSプレミアム「新日本風土記」6/3 20:00〜 「郷愁あふれる昭和レトロの家」「東京の顔を設計した男」など http://www.nhk.or.jp/fudoki/upcoming.html

パリ・オペラ座 美の巨人たち

次回1月29日「美の巨人たち」はパリ・オペラ座 テレビ東京22:00〜 ついにNIKON S3をGETしてしまった・・・これで多分hardを集めるのは終わりで、専ら使う方になる・・・と思う。

ミューズの微笑み 猪熊弦一郎現代美術館

12月18日(土)10:30〜NHK教育にて放送 設計はこれまた谷口吉生 全然タイプが違いますね。4日放送分と。

商店建築 美の壺

次回「美の壺」は「なつかしの商店建築(看板建築)」10日(金)22:00〜 http://www.nhk.or.jp/tsubo/index.html

ミューズの微笑み 長野県信濃美術館 東山魁夷館

12/4(土) 10:30〜 NHK教育にて再放送 いわずと知れた谷口吉生設計

美の壺 横浜

次回美の壺は横浜前編。多分近代建築・洋館が紹介されます。今はAPECで近づけませんが。

日本建築がスゴイらしい 本日放送されました。

なんと白井晟一を特集。渋い。

BBC地球伝説 世界・建築遺産の旅

10日「悲しみを乗り越えて」ドレスデン 11日「出会い」ロックフェラー・センター ブラジリア 12日「夢のかたち」イエメン ドミニカ共和国 他 15日「権力の証」ルーマニア トルコ 他 16日「華麗なる建物たち」ノイシュバンシュタイン城 ヴィラ・バルバオ 20:0…

日本建築がスゴイらしい

テレビ東京「この日本人がスゴイらしい」次回12日の放送は「日本建築がスゴイらしい」。予告編では伊東豊雄がVTR出演していましたがスタジオゲストは高松伸。 http://www.tv-tokyo.co.jp/bnj/

日比谷公会堂の第九

7月2日N響のベートーベンの第九 フルバージョンをBS-hiで放送。 10月3日6:00〜

東京タワー 美の巨人たち

夏の恒例、美の巨人たち建築シリーズ。来週よりスタート。 8月7日内藤多仲「東京タワー」 14日石川数正「松本城」 21日清家清「私の家」 28日グラバー「旧グラバー住宅」 「私の家」のセレクトは渋い・・・

カタルーニャ音楽堂 美の巨人たち

今まで2回バルセロナに行って、同じモンタネールのサンパウ病院は調べてわざわざ見に行っているのに、カタルーニャ音楽堂は見ていない。近くのピカソ美術館は行っているのに。なぜ。13日17:30よりBSジャパンにて再放送。 http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/

情熱大陸 安藤忠雄

6月13日23:00〜 http://www.mbs.jp/jounetsu/ 予告に「今、最も大切にしている仕事と言う新人教育を徹底取材!」とあります。昔安藤事務所の最初の仕事は「犬の散歩」という都市伝説(?)がありました。

モンタネール カタルーニャ音楽堂

次回12日「美の巨人たち」はモンタネールのカタルーニャ音楽堂です。カタルーニャというとガウディが有名ですが、モンタネールも是非。本日放送された重森三玲の東福寺方丈八相の庭も良かったです。昭和に出来た庭とは知らなかった。明日6日17:30よりBSジャ…

建築で地球の未来をひらく  NHK地球ドキュメント

被災地や貧困地域に世界中からネットで集めたデザインで住宅や学校を建てるNPOを追う BShiにて5月23日21:00〜21:45 BS2にて24日23:00〜23:45 http://www.nhk.or.jp/mission-blog/next_mission/

情熱大陸 坂茂

本日TBSで放送の情熱大陸は坂茂です。坂茂といえば印象的だったのが「カーテンウォールの家」。文字通り布材がカーテンの様に2階のデッキを囲っていました。 http://www.mbs.jp/jounetsu/ SHIGERU BAN作者: 坂茂出版社/メーカー: ファイドン発売日: 2005/06…

美の壺 昭和レトロの家

本日22:00よりNHK教育にて 日曜深夜0:15より再放送 生まれてから独立するまで住んでいた家は木造平屋、瓦葺きの入母屋屋根で縁側のある、立派に昭和レトロでした。NHK 美の壺 明治の洋館 (NHK美の壺)作者: NHK「美の壺」制作班出版社/メーカー: NHK出版発売…

わたしが子どもだったころ 安藤忠雄

本日深夜0:10よりNHK総合で放送。 http://www.nhk.or.jp/kodomodattakoro/yokoku_sogo/index.html

週末の建築TV情報

明日27日はテレビ東京「美の巨人たち 錦帯橋」28日早朝はチャンネル銀河「京の近代建築 モダニズム」です。

錦帯橋 美の巨人たち

次回テレビ東京「美の巨人たち」に山口県岩国市の錦帯橋が登場。最近モジュロール兄弟(美の巨人たち建築シリーズのキャラクター)の存在理由が薄くなってきたような気がします。 http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/

造船技術と建築

今朝のNHK「VISION e」で複雑な形態の建築を造船技術で可能にした会社が紹介されていました。建設業界参入へのきっかけが石山修武の「リアス・アーク美術館」とのこと。ark=大型平底船 theがつくとノアの箱船。なるほど。 http://www.riasark.com/

近代建築 煉瓦の倉庫

本日放送分の「京の近代建築」のテーマは「煉瓦」。京都大学、同志社大学、舞鶴の旧軍倉庫の活用例などを紹介していました。軍の倉庫といえば広島の旧陸軍被服支廠倉庫です。昨年行った時その迫力にハイになって撮影しまくっていたらゲリラ豪雨に見舞われ、…

レビュー 京の近代建築

第1回「古典-重厚」を見ました。ナレーションも控えめでじっくりディテールが見られる良い番組だと思います。 ただ、紹介されていた明治期の銀行建築に「現存しません」の字幕が多くて哀しい。 次回は24日4:00〜4:50 「煉瓦-華麗」です。

京の近代建築 チャンネル銀河

チャンネル銀河にて「京の近代建築」が放送されます。 1/17より毎週日曜日午前4:00〜4:50 京都国立博物館、京都文化博物館、京都府庁 旧本館、琵琶湖疏水 第3トンネル西口、琵琶湖疏水 九条山ポンプ室、日本写真印刷株式会社 など 詳細はhttp://www.ch-ginga…