2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

カメラインデックス

ミドリより発売のカメラデザインのインデックスシール 近年手帳関連の商品が増えて楽しい。

レビュー 船→建築

視界を良くするためのデッキの横連窓、耐圧性の高い丸窓、客室の合理的な設計など、船のデザインががモダニズム建築に影響を与えた。今までのこの博物館の企画展示の中では特に内容が充実。 日本郵船創業の経緯のわかる常設展も是非。

レビュー ポラロイド・カメラ展

裏方の証明写真用のカメラなど、業務用のカメラや他のカメラに装着するシステムがポラロイドらしくて面白い。ポラを切ることって今はほとんどないんでしょうね。開くときの緊張感がなんとも言えず楽しかったけど。

白井晟一 精神と空間

【会期】1月8日〜3月27日 【会場】パナソニック電工汐留ミュージアム http://panasonic-denko.co.jp/corp/museum/exhibition/11/110108/index.html

会期延長 藤本壮介展

山のような建築雲のような建築森のような建築 1月16日まで会期延長 ワタリウム美術館 http://www.watarium.co.jp/museumcontents.html

ポラロイド写真が残したもの 日本カメラ博物館講演会

【日時】1月22日13:00〜16:00 【会場】JCIIビル 6階会議室 http://www.jcii-cameramuseum.jp/ ポラロイド・カメラ展 3月27日まで開催中

船→建築 日本郵船歴史博物館

船が建築と建築家に与えた影響について 日本郵船歴史博物館(横浜)にて4月3日まで http://www.nyk.com/rekishi/exhibitions/event/corbusier/index.htm

ミューズの微笑み 猪熊弦一郎現代美術館

12月18日(土)10:30〜NHK教育にて放送 設計はこれまた谷口吉生 全然タイプが違いますね。4日放送分と。

国立科学博物館 日本館

テーマ展示で隠れていることの多い日本館1階中央ホールの床。

キッチンマグネット ペプシNEX

ALESSIのウサギがiittalaのカップに ぴったり

ギャラリー・間25周年 GLOBAL ENDS

開催中 2月26日まで http://www.toto.co.jp/gallerma/ex101119/index.htm

植田正治写真展 写真とボク

12月18日(土)〜2011年01月23日(日) 埼玉県立近代美術館にて開催 http://event.japandesign.ne.jp/news/22453101129/

12月8日

今から30年前の今日、校庭の砂を掃いて大きく「JOHN」と書かれていた。

商店建築 美の壺

次回「美の壺」は「なつかしの商店建築(看板建築)」10日(金)22:00〜 http://www.nhk.or.jp/tsubo/index.html

ミューズの微笑み 長野県信濃美術館 東山魁夷館

12/4(土) 10:30〜 NHK教育にて再放送 いわずと知れた谷口吉生設計

現代日本の建築家展 GAギャラリー

GAギャラリーにて恒例のGA JAPAN 2010開催中。来年1月23日まで。 http://www.ga-ada.co.jp/japanese/ga_gallery/2010/1011-01_GAJ2010/gallery_gaj2010.html GA JAPAN 107(11ー12/2010)出版社/メーカー: ADAエディタトーキョー発売日: 2010/10メディア: 大型…