2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

丸の内をつくったタウンアーキテクト展

三菱一号館美術館歴史資料室にて10/10まで開催 会期中無休 入場無料です http://mitsubishi-ichigokan.jp/archive_room/

ジョルジョ・ヴァザーリのウフィツィ 建築とその表現

ヴァザーリ生誕500年を記念して建築家としてのヴァザーリの功績を紹介 【会期】〜10/12(日曜休) 【会場】イタリア文化会館エキシビションホール

DOCOMOMO JAPAN 150

丸の内行幸通り地下ギャラリーにて10/3まで開催 150選の中で3月の震災に耐えた作品も紹介。 「震災に耐えた建物を人によって破壊してはならない」という意味の言葉で結ばれていました。

世界住宅会議「家って何だろう?」

JIA関東甲信越支部住宅部会主催による展示・ワークショップ 【会期】〜10/11 【会場】リビングデザインセンターOZONE 3F OZONEプラザ 1F ギャラリー3http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/1155.html

UIA2011東京大会スタート

10/1まで主に東京国際フォーラムにて開催 ほとんどノーチェックで、打ち合わせの予定等を入れてしまいました。誰でも参考にできるのが「東京建築ナビ」 表参道、銀座、六本木の主な建築と建築家を紹介(地図付き) http://www.uia2011tokyo.com/ja/tokyoArchi…

安野光雅の絵本展 そごう美術館

横浜そごう6Fそごう美術館にて10/10まで開催 http://www2.sogo-gogo.com/common/museum/archives/11/0917_anno/index.html大好きだったけど、昔は絵本が高くて何冊も買えなかった。

明日22日より アーキニアリングデザイン展

丸ビル マルキューブにて10/1まで お茶碗のアヤ・ソフィア 今年も健在 茶漉しのパンテオンもおすすめ

ダゲレオタイプ 修復と表現 展

10/10まで 新井卓氏のダゲレオタイプでの新作と収蔵作品の修復とレプリカ作成。 http://www.kawasaki-museum.jp/display/exhibition/exhibition_de.php?id=188福田繁雄回顧展も開催 11/6まで

アラヴェナ展 ギャラリー間

チリの建築家アレハンドロ・アラヴェナのデザインとアプローチ 10/1まで http://www.toto.co.jp/gallerma/ex110727/index.htm

サグラダ・ファミリア 美の巨人たち

9/17 22:00〜テレビ東京にて放送 20年前始めて行った時から考えると、信じられないくらい工事が進んでいる。 20年経ってもできていないという点も驚くべきことではあるが。 http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/

メタボリズムの未来都市展

【会期】9/17〜1/15 【会場】森美術館 この時代建築家と都市は密接だった http://www.mori.art.museum/contents/metabolism/index.html