2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

国際建築イラストレーション展

【会期】9/17〜10/2 【会場】ポーラミュージアムアネックス アメリカ・イギリス・オーストラリア・韓国・日本・フィリピンの建築イラストレーション団体とカナダ・中国のCGの関連企業より約200点を展示 http://www.pola.co.jp/m-annex/exhibition/upcoming/

江成常夫の戦跡巡礼 ETV特集

東京都写真美術館で写真展開催中の江成常夫氏の特集 霊魂を撮る眼 NHK ETV特集 21日22:00〜 http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0821.html写真展「昭和史のかたち」は http://syabi.com/contents/exhibition/index-1382.html鬼哭の島作者: 江成常夫出版…

カメラはじめて物語 日本カメラ博物館

世界最初の○○カメラが多数展示 10月23日まで http://www.jcii-cameramuseum.jp/

新宿クラシックカメラ博

【会期】8/23〜8/29 【会場】新宿高島屋11F催事場 27日,28日にイベントがあります。 http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event2/index.html

関東大震災から学ぶ震災と復興

三菱一号館美術館 歴史資料室にて9/19まで開催 http://mitsubishi-ichigokan.jp/archive_room/

船の科学館+日本郵船歴史博物館

9/30で休館する船の科学館。8月中は無休・特別料金で公開。 船の科学館に模型が展示されている豪華客船の浅間丸、新田丸のインテリアは日本郵船歴史博物館の企画展示でどうぞ。 http://www.nyk.com/rekishi/exhibitions/event/ships/index.htm http://www.fu…

レオ・ルビンファイン 傷ついた街

テロで傷ついた街の人々のストリート・スナップ 10月23日まで国立近代美術館 ギャラリー4 http://www.momat.go.jp/Honkan/leo_rubinfien/index.html

clap 最小限デジタルカメラ

カメラにUSB端子が付いていて、直接PCに接続できるカメラclap 内蔵メモリーがないのでMicroSDカードが必須になります。 2GBのカードで約8000枚撮影可能。 8000枚・・・ http://www.superheadz.com/clap/main.html カラフルトイデジ Clap クラップ マットボディ…

HIROSHIMA1958写真展

アラン・レネ監督の映画「ヒロシマ モン アムール(邦題 24時間の情事)」に主演したフランス人女優エマニュエル・リヴァが撮影した戦後の広島の写真展 【会期】9月13日〜20日 【会場】建築会館ギャラリー二十四時間の情事 [DVD]出版社/メーカー: IVC,Ltd.(V…

「再起」 宮嶋茂樹氏写真集

被災地を取材した報道写真集。 氏の写真集らしく自衛隊の活躍がよくわかります。 値段と比して印刷のクオリティがかなり高いです。再起作者: 宮嶋茂樹出版社/メーカー: ベストセラーズ発売日: 2011/07/26メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 40回この商品を…

ちょっと先ですが アーキニアリングデザイン展2011

【会期】9/22〜10/1 11:00〜21:00 【会場】丸ビル マルキューブ新テーマ「3.11からのメッセージ」を含む新しいコンテンツを展示

サウジに高さ1キロ超の世界最高層タワー

サウジアラビアのワリード・ビンタラール王子は2日、同国西部ジッダに高さ1000メートルを超える高層タワーを建設する計画を発表した。 その昔、ゼネコンさんからいただくカレンダーの12月は超超高層ビルとか宇宙開発とか、奇想天外なイラストが多かった…

Arts&Life:生きるための家

東京都美術館にて開催予定の「Arts&Life:生きるための家」展に展示する建築提案を募集中。 9/15消印有効です。卒業(修了)後5年以内が条件です。 詳細は http://www.tobikan.jp/news/archive2011/m0deqg00000029i6.html

凝縮の美学 名車模型のモデラーたち 展

8/20まで東京inaxギャラリーで開催 日・祝、8/12〜17休です。 http://inax.lixil.co.jp/gallery/exhibition/detail/d_001870.html

伊東豊雄ミュージアムオープン

7/30より一般公開開始 愛媛新聞社ニュース↓ http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110730/news20110730414.html