2011-01-01から1年間の記事一覧

一本化

しばらく建築・写真関係の情報も以下のブログの方に一本化して掲載します。 http://ameblo.jp/grau-19/

シャルロット・ペリアンと日本 神奈川県立近代美術館 鎌倉

【会期】10/22〜1/9 【会場】神奈川県立近代美術館 鎌倉館 http://www.moma.pref.kanagawa.jp/public/ExhibitionNext.do?hl=k坂倉準三設計の美術館の建築についてはこちら http://www.moma.pref.kanagawa.jp/kamakura/architecture.html

アールデコの館 東京都庭園美術館

東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)の建物自体を鑑賞する展覧会。 今回も写真撮影OK+投稿された作品をホームページにて掲載 【会期】〜10月31日 10/12、10/26休 http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/2011artdeco/index.html#fee

ウィーン工房1903-1932 モダニズムの装飾的精神

【会期】10月8日(土)〜12月20日(日) 【会場】パナソニック電工汐留ミュージアムhttp://panasonic-denko.co.jp/corp/museum/exhibition/11/111008/index.html

建築文化週間2011

●建築夜楽校「3.11以後の日本」 第1夜:国土・災害・情報<分析編>(10月6日) 第2夜:新しい日本のコンセプト<提案編>(10月14日) ●建築夜楽校関連企画「3.11以後の日本」展(10月5日〜16日) ●東京ウォッチング「日本橋界隈」(10月31日) ●学生ワーク…

丸の内

行幸通り 休日も人が多くなってきた丸の内ですが、それでもまだ平日の方が混雑しています。

マリオ デ ビアージ作品展  ―イタリア人報道写真家のみた日本―

【会期】〜10/30 【会場】日本カメラ博物館 http://www.jcii-cameramuseum.jp/

木村伊兵衛 別冊太陽

この値段でとても濃い内容です。木村伊兵衛―人間を写しとった写真家 (別冊太陽 日本のこころ)作者: 田沼武能出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2011/09/23メディア: ムック クリック: 4回この商品を含むブログ (3件) を見る土門拳も是非別冊太陽 土門拳作者: …

丸の内をつくったタウンアーキテクト展

三菱一号館美術館歴史資料室にて10/10まで開催 会期中無休 入場無料です http://mitsubishi-ichigokan.jp/archive_room/

ジョルジョ・ヴァザーリのウフィツィ 建築とその表現

ヴァザーリ生誕500年を記念して建築家としてのヴァザーリの功績を紹介 【会期】〜10/12(日曜休) 【会場】イタリア文化会館エキシビションホール

DOCOMOMO JAPAN 150

丸の内行幸通り地下ギャラリーにて10/3まで開催 150選の中で3月の震災に耐えた作品も紹介。 「震災に耐えた建物を人によって破壊してはならない」という意味の言葉で結ばれていました。

世界住宅会議「家って何だろう?」

JIA関東甲信越支部住宅部会主催による展示・ワークショップ 【会期】〜10/11 【会場】リビングデザインセンターOZONE 3F OZONEプラザ 1F ギャラリー3http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/1155.html

UIA2011東京大会スタート

10/1まで主に東京国際フォーラムにて開催 ほとんどノーチェックで、打ち合わせの予定等を入れてしまいました。誰でも参考にできるのが「東京建築ナビ」 表参道、銀座、六本木の主な建築と建築家を紹介(地図付き) http://www.uia2011tokyo.com/ja/tokyoArchi…

安野光雅の絵本展 そごう美術館

横浜そごう6Fそごう美術館にて10/10まで開催 http://www2.sogo-gogo.com/common/museum/archives/11/0917_anno/index.html大好きだったけど、昔は絵本が高くて何冊も買えなかった。

明日22日より アーキニアリングデザイン展

丸ビル マルキューブにて10/1まで お茶碗のアヤ・ソフィア 今年も健在 茶漉しのパンテオンもおすすめ

ダゲレオタイプ 修復と表現 展

10/10まで 新井卓氏のダゲレオタイプでの新作と収蔵作品の修復とレプリカ作成。 http://www.kawasaki-museum.jp/display/exhibition/exhibition_de.php?id=188福田繁雄回顧展も開催 11/6まで

アラヴェナ展 ギャラリー間

チリの建築家アレハンドロ・アラヴェナのデザインとアプローチ 10/1まで http://www.toto.co.jp/gallerma/ex110727/index.htm

サグラダ・ファミリア 美の巨人たち

9/17 22:00〜テレビ東京にて放送 20年前始めて行った時から考えると、信じられないくらい工事が進んでいる。 20年経ってもできていないという点も驚くべきことではあるが。 http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/

メタボリズムの未来都市展

【会期】9/17〜1/15 【会場】森美術館 この時代建築家と都市は密接だった http://www.mori.art.museum/contents/metabolism/index.html

国際建築イラストレーション展

【会期】9/17〜10/2 【会場】ポーラミュージアムアネックス アメリカ・イギリス・オーストラリア・韓国・日本・フィリピンの建築イラストレーション団体とカナダ・中国のCGの関連企業より約200点を展示 http://www.pola.co.jp/m-annex/exhibition/upcoming/

江成常夫の戦跡巡礼 ETV特集

東京都写真美術館で写真展開催中の江成常夫氏の特集 霊魂を撮る眼 NHK ETV特集 21日22:00〜 http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0821.html写真展「昭和史のかたち」は http://syabi.com/contents/exhibition/index-1382.html鬼哭の島作者: 江成常夫出版…

カメラはじめて物語 日本カメラ博物館

世界最初の○○カメラが多数展示 10月23日まで http://www.jcii-cameramuseum.jp/

新宿クラシックカメラ博

【会期】8/23〜8/29 【会場】新宿高島屋11F催事場 27日,28日にイベントがあります。 http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event2/index.html

関東大震災から学ぶ震災と復興

三菱一号館美術館 歴史資料室にて9/19まで開催 http://mitsubishi-ichigokan.jp/archive_room/

船の科学館+日本郵船歴史博物館

9/30で休館する船の科学館。8月中は無休・特別料金で公開。 船の科学館に模型が展示されている豪華客船の浅間丸、新田丸のインテリアは日本郵船歴史博物館の企画展示でどうぞ。 http://www.nyk.com/rekishi/exhibitions/event/ships/index.htm http://www.fu…

レオ・ルビンファイン 傷ついた街

テロで傷ついた街の人々のストリート・スナップ 10月23日まで国立近代美術館 ギャラリー4 http://www.momat.go.jp/Honkan/leo_rubinfien/index.html

clap 最小限デジタルカメラ

カメラにUSB端子が付いていて、直接PCに接続できるカメラclap 内蔵メモリーがないのでMicroSDカードが必須になります。 2GBのカードで約8000枚撮影可能。 8000枚・・・ http://www.superheadz.com/clap/main.html カラフルトイデジ Clap クラップ マットボディ…

HIROSHIMA1958写真展

アラン・レネ監督の映画「ヒロシマ モン アムール(邦題 24時間の情事)」に主演したフランス人女優エマニュエル・リヴァが撮影した戦後の広島の写真展 【会期】9月13日〜20日 【会場】建築会館ギャラリー二十四時間の情事 [DVD]出版社/メーカー: IVC,Ltd.(V…

「再起」 宮嶋茂樹氏写真集

被災地を取材した報道写真集。 氏の写真集らしく自衛隊の活躍がよくわかります。 値段と比して印刷のクオリティがかなり高いです。再起作者: 宮嶋茂樹出版社/メーカー: ベストセラーズ発売日: 2011/07/26メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 40回この商品を…

ちょっと先ですが アーキニアリングデザイン展2011

【会期】9/22〜10/1 11:00〜21:00 【会場】丸ビル マルキューブ新テーマ「3.11からのメッセージ」を含む新しいコンテンツを展示