写真

根津美術館の燕子花

根津美術館の庭

神田川

丸の内

行幸通り 休日も人が多くなってきた丸の内ですが、それでもまだ平日の方が混雑しています。

こもれび

国会図書館前

ピンクのじゅうたん

満開

仕事で行った某合同庁舎近く。 フレンドリーな担当者と打ち合わせした後発見。

Polaroid POGO

ZINKフォトペーパーを使う小型フォトプリンターPolaroid POGOを購入。まだ3枚しかプリントしていませんが、花や緑はきれいに出そうです。建築模型のように全体的に白っぽい画像は暗めに上がりました。とりあえず手帳に貼り付け。 Polaroid PoGoインスタント…

YS−11

西武線航空公園前のYS-11。父は若い頃所沢と立川の基地で自動車整備をしていた。

駒形橋

奈良

涼しくなったら行きたい。

酒屋のしるし

松尾鉱山

廃墟の危険性を警告する有意義なサイトを見つけました。廃墟に入って写真を・・・ということを考えている方がいらしたら、是非ご一読ください。 http://www2.ttcn.ne.jp/~hexplorer/hazard02.html

地熱発電所

八幡平市松川温泉

重文

以前重要文化財の建物の一部を改装したCAFEで、店員さんがカップラーメンを食べていた。人手がなくて忙しいのはわかるけど、重文にカップラーメンは似合わない。

久々のSQ28m

赤や青のボディカラーであるところがトイデジっぽいと思っていたら、黒の30mが出るとカメラらしくてかっこいいと思ってしまった。買い換えることはしないけど。

目白ヶ丘教会

荒川線

今回のW杯での不満。チリVSスペインと3位決定戦が地上波・BSで放送されなかったこと。

奈良

今年は遷都1300年で盛り上がっている奈良ですが、昨年奈良三昧しました。でも唐招提寺金堂だけは落慶法要後見ていないので見に行きたいです。でも混んでそう・・・写真は飛鳥の亀石。

円筒分水

丸の内

チューリップの塔

半蔵門あたりの桜

お堀沿いのソメイヨシノは咲き始めですが、国立劇場前の小松乙女、神代曙などの品種は5分咲きくらいでしょうか。

日比谷公園

猫が多かった。

雪が・・・

雪の結晶の形に残っていました。

丸の内

三菱一号館とパークビルディングにはさまれた中庭。子供連れの若いお母さんや高齢者など、今まで丸の内ではあまり見られなかった人でにぎわっています。 一号館の中の美術館がオープンしたら、もっと混雑するのでしょう。

羽田のスズメ

羽田の展望デッキにいるスズメは無防備です。何か食べているとヒッチコックの「鳥」の様に20羽以上のスズメにいつの間にか取り囲まれます。しかも至近距離で。

今日の1枚 トイデジ

明るい室内での撮影だと色の再現性が良いです。どの範囲を撮っているかの感覚はまだつかめません。

今日の1枚

写真は銀塩派ですが先日購入したトイデジを使っています。周辺が少し暗く、青みがかる特徴があるようです。 SNAP!別冊 トイデジLovers! (INFOREST MOOK スナップ!別冊)出版社/メーカー: インフォレスト発売日: 2009/03/18メディア: 単行本購入: 3人 クリック…