2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

インテリアライフスタイル・リビング

インテリア総合見本市 インテリアライフスタイル・リビング開催 【会期】11月24日〜26日【会場】東京ビッグサイト東2・3ホール http://www.ifft-interiorlifestyleliving.com/

アーキテクツガーデン2010

「デザインという未来」 メイン会場:建築家会館 開催日程:10月27日(水)〜30日(土) サテライト会場:INAX GINZA 7階 会期日程:11月1日(月)〜5日(金)(11月3日(祝)は休館) 展示・セミナーについて http://www.jia-kanto.org/AG2010/建築家プレミ…

ドミニク・ペロー展

「都市というランドスケープ」12月26日まで東京オペラシティアートギャラリーにて開催中 http://www.operacity.jp/ag/exh123/

NIKON F-601が20歳になりました

雑誌の広告を見て一目ぼれして発売日に購入したNIKON F-601が今年10月で20歳になりました。現役です。指と鼻のあたる(左目でファインダーをのぞくので)ところは塗装がはげました。ロンドンの地下鉄の改札にはさまれました。出張先で一緒に転んで裏蓋が壊れ…

佐藤オオキ氏と環境とデザインを考える

【日時】10月29日(金)14:45開場 15:15〜16:45 【会場】TOKYO DESIGNERS WEEK 2010 TDWドーム明治神宮外苑絵画館前グラウンド 申し込みは20日までhttp://mail-click.toto.jp/c.p?02c2aQl1ymV 東京デザイナーズウィークの公式HPはhttp://www.tdwa.com/japane…

去年の今日

熊本にいました。

駒形橋

建築基準法とクラウド2

salesforce.com会長兼CEOのマーク・ベニオフ氏が2011稼動を目指して「東京に」構築するデータセンターのプロジェクトを紹介・・・だそうです。どういった説明をしていただけるでしょうか。salesforceはお金があるから、ですか。池×さん。 http://d.hatena.ne.jp…

明治神宮鎮座90年記念公開シンポジウム

明治神宮造営をめぐる人々 ◆明治神宮創建から復興まで:神社建築設計の系譜 ◆明治神宮内苑造営と「その後」:近代林学・造園学の「鎮守の森」論 ◆近代神苑の展開と明治神宮内外苑の造営:「公共空間」としての神宮境内 【日時】10月23日(土)13:30〜16:30 【…

てんぐのきのかくれが 原画展

青山邦彦「てんぐのきのかくれが」原画展 【会期】10月7日〜19日 11:00〜18:30 【会場】ブックハウス神保町てんぐのきのかくれが作者: 青山邦彦出版社/メーカー: 教育画劇発売日: 2010/05メディア: 大型本この商品を含むブログ (1件) を見る

建築ワークショップ 脇田美術館

これからの木の建築 林業とのリンケージを考える 黒川哲郎(建築家)金田充弘(東京芸大准教授)富井雄太郎(編集者) 【日時】10月16日13:00〜 【会場】脇田美術館(長野県軽井沢町) http://www.wakita-museum.com/index_02.html

レビュー バウハウステイスト バウハウスキッチン

女性が多く所属し、使いやすく美しいデザインで女性の家事労働からの解放に一役買ったバウハウス。住宅やキッチンが掲載された雑誌、食器、カトラリー、バウハウス教授住宅のキッチンの再現などが中心の展示です。キッチンは一部触れます。撮影も可です。残…

日比谷公会堂の第九

7月2日N響のベートーベンの第九 フルバージョンをBS-hiで放送。 10月3日6:00〜

検索ワード

WEB

このブログには検索で訪問される方が大半なのですが、不思議な検索ワードがありました。「藤森照信」+「スプリンクラー」 ・・・なぜ?